住宅金融公庫(じゅうたくきんゆうこうこ)

国民大衆の住宅建設および購入に必要な資金を長期かつ低利で融資することを目的とする政府金融機関。1950年(昭和25年)に設立。住宅金融公庫は、低金利、固定金利でそれほど厳しい条件もなく住宅資金を貸し出してくれる国の融資機[…..]

住宅ローン特則(じゅうたくろーんとくそく)

個人再生手続きにおいて住宅ローンの支払方法変更を認める制度。住宅ローン特則を使っても住宅ローンの残額は免除されないが、残金の一括請求の猶予や、完済期限の延長で毎月の支払い減額などができる。これにより、住宅ローン特則を含む[…..]

条件変更(じょうけんへんこう)

銀行融資の返済猶予、または住宅ローンの返済猶予のこと。返済額の減額、返済期間の延長、据え置き期間の導入などにより、既存の返済計画を変更すること。リスケジュール(通称リスケ)ともいう。

使用貸借(しようたいしゃく)

無償で物を使うために貸借する契約(使用貸借契約)。ただで物を借りて使用したり収益を得たりした後、その物を返還することを約束し、借主が貸主からその物を受け取ることによって成立する契約。

全額繰上償還(ぜんがくくりあげしょうかん)

残っている住宅ローンの全額一括返済すること。住宅ローンを何度か滞納すると、「このまま滞納を続けると全額繰上償還請求しますよ」という意味で「全額繰上償還請求予告通知」が所有者に送られる。その後、滞納6ヶ月を過ぎますと「期限[…..]

専任媒介契約(せんにんばいかいけいやく)

専任媒介契約とは、依頼者が依頼した宅建業者以外の宅建業者に重ねて媒介や代理を依頼することを禁止した契約のこと。依頼者による自己発見取引は可能。
 この契約の有効期限は3ヵ月以内、報告義務は2週間に1回以上、契約締結後7日[…..]

占有権(せんゆうけん)

占有権とは、物を支配する権利のことである(民法第180条)。 土地の所有者は、その土地を所持しており、占有権を有している。 また土地の賃借人は、その土地を使用する権限があり、やはり占有権を有している。