住宅ローンを払えないけど住み続けたい時には?
住宅ローンの返済ができない、 「代位弁済通知書」や競売の通知「担保不動産競売開始決定通知」が届いた……でも、住み慣れた家にどうしても住み続けたい!
もしあなたがそう考えるなら「任意売却+リースバック」という方法を検討する価値があります。
住み続ける方法をあきらめたくない人のための画期的な方法です。どんな仕組みなのでしょうか? 順を追って、解説します。
リースバック<目次> |
リースバックとは |
任売まるっとなびの「任意売却+リースバック」3つの魅力 |
「任意売却+リースバック」で住み続ける |
「任意売却+リースバック」のうれしいメリット |
「任意売却+リースバック」で気を付けたいポイント |
リースバックできる条件 |
こんな方には「任意売却+リースバック」以外の方法がおすすめ |
リースバックとは
リースバックとは、一言で言えば「家を売った後も住み続けられる仕組み」のこと。住宅を売却して、退去せずにそのまま住み続ける方法をいいます。
「任意売却まるっと解決なび」のリースバックでは、依頼者様が所有する自宅を、「任意売却まるっと解決なび」または投資家が買主として買取りを行い、その後、依頼者様が賃貸物件として借りる仕組みです。
所有権は移ってしまいますが、依頼者様は競売の不安からは解放されます。賃貸契約により家賃を支払い続けて、住み慣れた自宅にそのまま安心して住み続けることができるのです。
任売まるっとなびの「任意売却+リースバック」3つの魅力
「任意売却+リースバック」は、不動産を手放すことでは通常の不動産売却と同じです。
しかし、通常の不動産売却では、買主探しから始まるので、不動産を現金化するのに時間がかかります。
また、不動産を売却するのですから、当然住み慣れた自宅を手放して引っ越すことになります。
その点、 「任意売却+リースバック」では通常の不動産売却に比べると、次の点が大きな魅力です。
「任意売却+リースバック」で住み続ける
住宅ローンの返済ができなくなったり、 競売の通知「担保不動産競売開始決定通知」が届いた場合には、「任意売却」という方法で競売を回避できることは、以下で解説しました。
→ 任意売却とは
→ 競売とは
その後は、もちろん別の住まいを探さなくてはなりません。しかし、人によっては「住み慣れた家を出たくない、事情があって同じ家に住み続けたい」というケースもあるでしょう。
そんな方のためにご提案するのが、「任意売却+リースバック」という方法です。
「任意売却+リースバック」 では
(1)まず「任意売却」で自宅を売却
(2)「リースバック」で自宅を賃貸契約
という流れで、住み慣れた自宅に住み続けることができます。
「任意売却+リースバック」のうれしいメリット
売却後もそのまま住み続けることができる「任意売却+リースバック」には、さまざまなメリットがあります。
現金化までの期間が短い
通常の売却では、買主を探すところから始まるので時間がかかります。しかし、弊社の「任意売却+リースバック」 では「任売まるっと解決なび」または投資家が買い取るので、スムーズな現金化が可能です。
売却した後も住み続けることができる
愛着のある自宅にそのまま住み続けられるので、学校や職場など環境を変える必要がありません。
任意売却したことを近所に知られない
売却後も元所有者が住み続けるので、売却の事実を近所に知られずにすみます。
売却した自宅を買戻しできることがある
将来、資金に余裕ができれば売却した自宅を将来買戻しできる可能性もあります。
引越しの手間や費用が不要
通常の不動産売却では新居を探して引越す手間や費用が必要ですが、リースバックでは自宅に住み続けるので引越し不要。引越しの手間・時間・費用が一切かかりません。
固定資産税や管理費など維持費が不要
リースバックした場合には、固定資産税の支払いがなくなります。 さらにマンションの場合は管理費のなど支払いがなくなります。
所有するリスクがなくなる
住宅を所有していれば、水害や地震に遭った後もローンを払い続けたり、修繕費用などがかさみます。リースバックでは、所有によるリスクから開放されます。
「任意売却+リースバック」で気を付けたいポイント
任意売却にリースバックを組み合わせる場合、「知らなかった」と慌てることのないように、次のポイントを把握しておきましょう。
所有者でなくなり名義も変わる
自宅を売却するリースバックでは、当然ながら所有権が移り、名義も買主のものに変わります。
毎月家賃を支払う義務が生じる
任売後のリースバックでは住宅ローンの心配はなくなりますが、住み続けるために毎月家賃を支払う義務は生じます。
家賃は周辺の家賃相場より高くなることがある
一般的なリースバックでの売却価格は、安定的に払える家賃を基準にします。そのため、買取価格が高くならないように設定されます。
ただし「任意売却+リースバック」の場合には、売却価格を債権者に認めてもらうことが前提となるため、場合によっては家賃が周辺相場よりも高くなることがあります。
ずっと住み続けられるとは限らない
家賃を払えなくなれば、賃貸契約は解消されます。この点は、一般的な賃貸契約と同じです。
修繕費は借主負担の場合も多い
通常の賃貸契約では、貸主が修繕費を負担するのが一般的です。しかし、リースバック契約では借主負担のケースがほとんどです。
買い戻したい場合、将来の買戻し価格は売却価格より高くなる
リースバックでは、将来の買い戻し価格が売却時の価格より高くなるケースがほとんどです。物件にもよりますが、売却価格の1.1~1.3倍程度はみておきましょう。
リースバックできる条件
リースバックを活用するには、次のような条件が必要です。
安定した収入が必要
リースバックとは、売却した住宅を賃貸契約することにより、家賃を支払ってそのまま住み続ける方法です。売却後も自宅に住み続けるリースバックは、安定した収入を前提としており、そのため一般的な賃貸契約と同様に、保証会社を立てる必要があります。審査を通過するには正社員でなくても、派遣社員、パートタイマー、年金生活者など一定の収入があれば、リースバックを利用することができます。
こんな方には「任意売却+リースバック」以外の方法がおすすめ
自宅を手放してもいいので、とにかく生活を楽にしたい
住み続けるための家賃は、売却価格と連動しているため、周辺相場より高めになることがあります。
自宅に強いこだわりがなければ、無理にリースバックと組み合わせず、任意売却だけで良いでしょう。いずれにせよ、早めにご相談いただくほど有利に解決できます。
「任意売却まるっと解決なび〜住宅ローン無料相談室」では、住宅ローンの専門家であるモーゲージプランナーや任意売却の専門家がスタンバイ。法律の専門家ともパートナーシップがあります。
そのほか、依頼者様のお悩みを力強く解決します。住宅・不動産、住宅ローンに関することなら、お気軽にご相談ください。
→ 任意売却とは